生活・エンタメ

銀河鉄道の父は実話なの?宮沢賢治の父との関係を徹底調査!

銀河鉄道の父は実話なの?宮沢賢治の父との関係を徹底調査!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

映画『銀河鉄道の父』が2023年5月5日から全国公開しますね。

『銀河鉄道の父』は、門井慶喜さん原作の直木賞受賞作で、“宮沢賢治の父”に焦点を当てた作品となっていますが実話なんでしょうか?

また、宮沢賢治の父との関係について対立など問題はなかったのか?なども気になりますよね?

この記事では、『銀河鉄道の父』が実話なのか?銀河鉄道の父である宮沢賢治の父の素性宮沢賢治と父との関係について調べてみましたよ。

すももちゃん

この『銀河鉄道の父』は、主役は宮沢賢治の父で、その父の視点から宮沢賢治の成長を見届けていくというこれまでにない興味深い作品となっていますよ。

『銀河鉄道の父』は実話なの?

2023年5月5日から映画『銀河鉄道の父』が役所広司さん主演、菅田将暉さん、森七菜さん共演で全国公開されます。

しかし、『銀河鉄道の父』が実話なのか?と気になっている人もいるのではないでしょうか?

まず、『銀河鉄道の父』に登場する宮沢賢治の父・宮沢政次郎(まさじろう)は実名です。

そして、原作や映画の『銀河鉄道の父』の大部分も実話ですよ。

というのも、『銀河鉄道の父』原作作者の門井慶喜さんが編集者の方と宮沢賢治とその父・宮沢政次郎生誕の地を取材して得た情報を元に『銀河鉄道の父』を書きあげました。

『銀河鉄道の父』主役の宮沢政次郎に関する文献は当時1冊も無かった為、宮沢賢治の父・政次郎の人柄や素性を知る人は宮沢賢治のファンや研究者でもほとんどいませんでした。

そこで、『銀河鉄道の父』作者の門井慶喜さんは、宮沢政次郎が住んでいた岩手県内の図書館で郷土史コーナーを調査したり、地元の農場を取材したり、宮沢賢治が亡くなった時の地元新聞を読んだりされましたよ。

その結果、門井慶喜さんは宮沢賢治の父・政次郎に関する情報を得ることができ、『銀河鉄道の父』を執筆するに至りました。

しかし、『銀河鉄道の父』の中で、宮沢賢治の作品が掲載された岩手毎日新聞を父・政次郎が親戚に配布して歩くシーンは、門井慶喜さんのフィクションとのことですよ。

『銀河鉄道の父』は実話なの?

・門井慶喜さんが原作の『銀河鉄道の父』は、実話をモチーフにしている

・モデルは宮沢賢治の父である宮沢政次郎さん(実名)

すももちゃん

銀河鉄道の夜で有名な宮沢賢治ではなく、その父に焦点を当てた実話というとっても面白い作品になっていますよ!

では次に、『銀河鉄道の父』の主役となる宮沢賢治の父・政次郎とはどんな人物だったのでしょうか?職業や家族などご紹介していきますね。

銀河鉄道の父(宮沢賢治の父)はどんな人?父の職業や家族は?

『銀河鉄道の父』は、作者の門井慶喜さんが実際に実在した宮沢賢治の父・政次郎について取材などをして分かった実話が元になっている作品であるということが分かりましたね。

では、この『銀河鉄道の父』の主役である宮沢政次郎についてもう少し詳しく見ていきたいと思います!

まず『銀河鉄道の父』の主役は、宮沢賢治の父である政次郎まさじろう)です。

映画『銀河鉄道の父』では、役所広司さんが宮沢賢治の父・政次郎を演じますよ。

政次郎は1874年2月23日に父・宮沢喜助と母・キンの長男として現在の岩手県花巻市に生まれました。

宮沢賢治の父・政次郎の兄弟構成は2男2女で4人兄弟の長男でした。

(上に姉が2人います)

そして宮沢賢治の父・政次郎の職業は、父・喜助が開いた質・古着店を継ぎます。

所得税の納税額が稗貫郡内で14位、花巻で11位になったこともあり、地元では裕福な家庭でしたよ。

また、宮沢賢治の父・政次郎は、1895年に宮沢イチと結婚します。

その後、1896年に長男賢治、1898年に長女トシ、1901年に次女シゲ、1904年に次男清六、1907年に三女クニをもうけましたよ。

宮沢賢治の父・政次郎は、『銀河鉄道の父』作中でも掲載されていますが、賢治が1902年に赤痢に罹患した際や肥厚性鼻炎の手術後を受けた後のチフスに感染した際に、周囲の反対を押し切って賢治の看病をするなど賢治のことをとても大切にしていました

その看病が元で政次郎自身も腸カタルになったり、体調を崩したりしますが、無事に快復しましたよ。

また、宮沢賢治の父・政次郎は周囲から慕われる人柄であったため、花巻川口町育英会理事花巻川口町議会議員に選出されました。

その後、宮沢賢治の父・政次郎は1926年に次男の清六に家業を譲り渡しました。

これは長男の賢治本人に家業が継ぐ気が無く、政次郎も賢治は商売に向かないと思っていたため、清六に店を継がせたようですよ。

その際の職業は、質・古着店から金物・電動具店に改めています。

そして、宮沢賢治の父・政次郎は1951年に長年務めていた調停委員としての功績から藍綬褒章を受章していますよ。

宮沢賢治の父・政次郎は、1957年3月1日に83歳で亡くなっています

その間、宮沢賢治の父・政次郎は1922年に長女のトシ(没年24歳)、1933年に長男の賢治(没年37歳)と死別していますよ。

家族思いの政次郎にとっては辛かったと思いますが、それを乗り越えて83歳まで長生きされました。

銀河鉄道の父(宮沢賢治の父)はどんな人?父の職業や家族は?

・『銀河鉄道の父』の主役は宮沢賢治の父・政次郎(まさじろう)

・政次郎は1874年2月23日に現在の岩手県花巻市に長男として生まれた

・宮沢賢治の父・政次郎の職業は家業を継いで質・古着店をしていた

・宮沢賢治の父・政次郎の子供は5人で宮沢賢治は長男

・宮沢賢治の父・政次郎は1957年3月1日に83歳で亡くなった

すももちゃん

宮沢賢治の父である政次郎さんはとっても人柄がよく、宮沢賢治さんのことも大切にされていたのがよくわかりますね。

『銀河鉄道の父』主役の政次郎は、宮沢賢治の父でもあり、宮沢賢治と父との関係についても気になっている人もいますよね?

では、次に宮沢賢治と父との関係についても掘り下げてみていきましょう!

銀河鉄道の父(宮沢賢治の父)との関係はどうだった?

『銀河鉄道の父』主役の政次郎は83歳まで生きていますが、その間に残念ながら長女のトシや長男の賢治との死別を経験しています。

それでは、そんな宮沢賢治と父との関係はどうだったのでしょうか?

ここでは、『銀河鉄道の父』主役の政次郎と息子・宮沢賢治の関係について、エピソードを交えてご紹介しますね。

『銀河鉄道の父』では、主役の政次郎が息子の宮沢賢治への深い愛情や経済的な支援をする様子が描かれているようですが、親子間の対立もありました。

しかし、『銀河鉄道の父』主役の政次郎は息子・宮沢賢治には基本的には優しかったですし、甘い父親でしたよ。

以下に『銀河鉄道の父』主役の政次郎と賢治のエピソードをご紹介しますね。

先ほどもご紹介しましたが、宮沢賢治の父・政次郎は賢治が6才で赤痢に罹患し入院した際は家族の猛反対を押し切り、病院に泊まり込んで賢治の看病をしました。

また、石集めに熱中した小学生の賢治の為に宮沢賢治の父・政次郎は、岩手の地質学の勉強をして賢治に聞かせたり、収集した石を仕分けする為の標本箱を買ってあげたりしましたよ。

そして、成績優秀だった賢治が中学進学を希望した際には、「質屋に学問はいらない」と言う祖父の喜助に対し、政次郎が「時代が違う」と擁護をし、賢治は盛岡中学校を受験でき、無事に進学しました。

その後、賢治は盛岡高等農林学校へ進学しますが、お金に関して奔放な賢治は在学中や卒業して研究生として学校に残った時まで政次郎にお金の無心をします。

しかし、宮沢賢治の父・政次郎は賢治に甘いため仕送りを続けましたよ。

そんな賢治に対して甘い面がある一方で、宮沢賢治の父・政次郎は賢治と対立することありました。

宮沢賢治と父との対立は、賢治が高校卒業後に「人造宝石」を売る仕事を始めると言い出した時です。

以前に宮沢賢治が製飴工場をすると言った時は資金を与えた政次郎ですが、この人造宝石の時には一蹴し、賢治に反対しましたよ。

この「人造宝石」販売の仕事に反対された後、宮沢賢治は政次郎に反発するように日蓮宗系の新興宗教にのめりこみ始め、布教活動を熱心に行うようになります。

本来宮沢家は、代々熱心な浄土真宗派だったので、宮沢賢治が日蓮宗系にのめり込んだ際は毎晩親子で議論・対立するという問題が起きていました。

また、宮沢賢治が定職に就かないことも宮沢賢治の父・政次郎を苛立たせていた要因の一つだと考えられますよ。

宮沢賢治は一家を日蓮宗に改宗させようと父の政次郎に議論をふっかけ、同じ仏教を巡って親子の論争が他の家族を困惑させていました。

宗教を巡って宮沢賢治と父の政次郎が言い争ったある夜、それを見聞していた妻や娘に対して「聞いていてしんどかったろう。だが大事なことを言いあったので喧嘩ではないのだからな」と話して涙した日もあったようです。

しかし、親子間の宗教を巡る亀裂は修復せず、宮沢賢治は家出のような形で上京してしまいます。

それでも、父・政次郎は、賢治が家出した3か月後に賢治の元を訪れて、一緒に約1週間関西方面へ旅行をしましたよ。

この時の父・政次郎の狙いは、この旅行で延暦寺や法隆寺などを巡り、仏教各宗派の開祖とゆかりのある寺院にいくことで、賢治の法華経へのこだわりを改めさせる狙いがあったようですね。

この仏閣巡りでも宮沢賢治の意志が変わることはありませんでした。

しかし、同年にトシが結核にかかり入院したことを機に賢治は帰郷し、ようやく農学校の教員となり定職に就いたことで、賢治と父とは強く対立することは無くなりましたよ。

そして、宮沢賢治が病気で死去する間際、「国訳妙法蓮華経を1000部印刷して思いつく限りの知り合いに配布して欲しい」という賢治の遺言を父・政次郎は聞き取って書き残しました。

この宮沢賢治の遺言に対して父・政次郎は「おまえもなかなか偉い」と語り、それを聞いた賢治はその場にいた弟の清六に「俺もとうとうお父さんに褒められた」と話したそうです。

そして、宮沢賢治の死後、父・政次郎は賢治の遺言通り、日本語訳の妙法蓮華経を作り、思いつく限りの人々へ送ったようですよ。

その後宮沢賢治の父・政次郎は、1951年に、賢治の望みに応える形で宮沢家を浄土真宗から日蓮宗に改宗することを決めます。

宮沢賢治の父・政次郎は賢治と宗教や仕事で対立するといったことはありましたが、最後まで息子の主張や行動を尊重する立派な父親であったようですね。

すももちゃん

基本的には宮沢賢治さんの意思を尊重する父親であったようですが、心配ゆえに時折対立もされたんですね。

そして、宮沢賢治さんの才能もしっかりと認めて、素敵な父親ですよね!

銀河鉄道の父は実話なの?宮沢賢治の父との関係を徹底調査!のまとめ

この記事では、『銀河鉄道の父』が実話なのか?銀河鉄道の父である宮沢賢治の父の素性や宮沢賢治と父との関係について調べてみましたよ。

まず、『銀河鉄道の父』は宮沢賢治の父である宮沢政次郎さん(実名)を主役として描かれており、門井慶喜さんが実話をモチーフに原作を手掛けていましたね。

そんな『銀河鉄道の父』は宮沢賢治の父の職業は、家業を継いで質・古着店をしていました。

また宮沢賢治の父・政次郎の子供は5人で、宮沢賢治はそのうちの長男として誕生しています。

宮沢賢治の父との関係について、基本的には賢治に対して甘い面が多くありましたが、時には対立することありましたね。

すももちゃん

このように宮沢賢治の父に焦点を当てた映画『銀河鉄道の父』も絶対面白そうなのでぜひ劇場に足を運んで観てくださいね!

\『銀河鉄道の父』の文庫本はコチラから♪/

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。